1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:44:25.227 ID:hYidmVkC0
ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:46:12.170 ID:t7rf3gkdM
郵便配達の時給が3000円らしい

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:46:38.276 ID:aNCrftjx0
なお中央値

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:48:10.348 ID:6Y9EsBotd
>>3
650万円だって

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 14:39:48.786 ID:/TIoNBvaM
>>3
中央値ガイジwwwwwwwwwwwwww

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:49:02.939 ID:6Y9EsBotd
アメリカ年収中央値 650万円
日本年収中央値 400万円

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:50:23.121 ID:aNCrftjx0
>>5
まだ夢がある国なんだな。農業が死ぬことが確定してるから今後どうなるか分らんが

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:11:35.973 ID:I721clTi0
>>6
ガッツリ致命的な勘違いしてた癖に平然とした顔でレスできるのワロタ
無知なのに真顔でレスできるの強い

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:22:46.254 ID:aNCrftjx0
>>20
ありがとう。面の皮の厚さには自信があるんだ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:06:26.459 ID:l6yf6Pp70
>>10
俺も給与が物価に対しての割合が気になるわ 
年収500万としても日米で同じ物を買っても給与に対して1%なのか2%なのかで使える金額は変わってくるだろうし

>>5のとおり平均値が1.6倍程度としてもとしても、家賃とか物価が1.6倍だとしてるとそんなに差はないだろうし

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:12:29.994 ID:KksQwYFE0
>>18
俺は地方だが稼ぎはそんなにないけど義両親と同居して持ち家があって
贅沢は出来ないけどそれなりに旨いもの食えてそれなりに遊びはしてる

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:52:28.177 ID:1aptIoz40
日本終わってた
日本を奴隷派遣大国にした竹中平蔵はドバイに逃げ出しな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:55:39.293 ID:gjLlbK/k0
>>7
いまの派遣制度はアメリカから来たんだが

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:59:02.249 ID:1aptIoz40
>>9
それを改悪して日本に持ち込んだのが小泉と竹中平蔵の時代なんだが
まーた自民大好きくん?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:53:08.817 ID:gjLlbK/k0
高校生のバイトの時給も3000円らしいぞ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:56:16.648 ID:KksQwYFE0
だけどコロナで最低数万円、虫歯治療10万、吉牛2000円、居酒屋最低数万、タイヤ交換4本10万

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:58:09.534 ID:ijWdJ/fN0
>>10
でも車もiPhoneもブランド品も日本より安い

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:57:55.170 ID:djgK9ezJ0
最近の円安はレート感がバグるな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:58:32.402 ID:4R0jBB6pa
アメリカは単純に大富豪の数が一番多いだろ
比べたいななら物価ベースで調べろよ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:58:49.990 ID:wqZSvsUU0
日本はサービス業に金払わなさすぎてる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 10:59:26.385 ID:wE9IDVjud
西海岸あたりの家賃ぶっ壊れな状態なら
どんなに年収高くても油断できなそうな予感

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:02:19.688 ID:djgK9ezJ0
アメリカの貧困層の年収ラインが年収300万円らしいぞ
もうなんだかようわからん世界だな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:07:27.988 ID:KksQwYFE0
実際の平均的な生活の質はどうなんだろうな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:13:33.096 ID:ycbp+HPr0
日本円換算やめよーぜ
で、物価は?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:20:56.381 ID:rmoXJdvE0
物価換算で所得落ちてる国は世界で6カ国しかない
そのうち一つが日本
その日本で物価は?とかドヤ顔で聞いて安心しようとしてるのほんと滑稽

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:25:40.280 ID:gIcQNR8j0
ベーグルとコーヒーのセットで19ドル

https://youtu.be/bTj7fa-L9BM

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 11:41:19.364 ID:TOvqYXRMd
反面スラムでは職に付けない大量の不就労者が薬中の模様

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 12:02:51.966 ID:KAM4Wzcf0
受けられるサービス日本の年収500万以下

28: 月見毒団子 ◆xi9CqIOvBg 2022/09/12(月) 12:22:42.331 ID:fXy/5VjQd
日本以外みんな給料上がってるよな
日本だけ経済成長して無いよな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 12:24:34.674 ID:XK+kBr+u0
2000年代は高校の科学教師が年収4万ドルだった
でもプール付きの庭の平屋住宅持ってた

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 12:34:12.346 ID:mXBpaxNIM
給料給料っていうけど重要なのは物価との比較だけどな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 12:49:13.781 ID:N1utzJLl0
その分物価も高いしな

32: 月見毒団子 ◆xi9CqIOvBg 2022/09/12(月) 13:16:44.864 ID:fXy/5VjQd
アメリカは医療費がクソ高いんだっけ?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/12(月) 13:39:20.746 ID:0j4iKKo9d
>>32
国民皆保険じゃないから単に保険に入ってない率が高いだけやろ

引用元: ・アメリカ人の平均年収7万ドル(1,000万円)←これwwwwwwwwwwwwwww